薬浴(皮膚病ためのシャンプー療法)-犬と猫の病気用語集

薬浴(皮膚病ためのシャンプー療法)

犬と猫に用いるシャンプーには、「美容用シャンプー」と「薬用シャンプー」があります。

美容シャンプーは汚れを落とす、被毛の艶を出す、匂いをつける、など被毛の審美に対する効果を期待して使われます。

一方、薬用シャンプーは皮膚病の改善を目的として作られたシャンプーで、被毛よりも皮膚に対して作用します。薬用シャンプーには、含まれる成分によって期待される効果が違いますから、患者さんごとの皮膚症状や原因に合わせて選択します。その為には、動物病院で皮膚病の原因や状態をきちんと検査し、適したシャンプーを選ぶ必要があります。

薬用シャンプーには大きく分けて4つの種類があります。

  1. 抗菌性シャンプー:細菌やマラセチアの増殖を抑える
  2. 角質溶解性シャンプー:フケや脂を減らす
  3. 保湿性シャンプー:保湿する
  4. 止痒性シャンプー:かゆみを減らす

薬用シャンプーは長期間使用しても、副作用の危険が少なく、自宅でも可能な治療法です。薬用シャンプーの一般的な使用頻度は週2回程度ですが、改善が認められた後は、使用回数を減らしたり、他のシャンプーに切り替えたりする事があります。詳しくは動物病院の先生とご相談ください。

*薬用シャンプーの使い方*

  1. シャンプー前に丁寧にブラッシングを行います(被毛の長い子は特に)
  2. ぬるま湯(25〜30℃ぐらい)で体を十分に濡らします
  3. 薬用シャンプーを使い、泡立てながら皮膚表面をマッサージするように擦り込む(5分から10分続ける)
  4. シャンプーをぬるま湯で十分に洗い流す
  5. 皮膚の汚れや付着物が多い場合は、2度洗いする(3と4を繰り返す)
  6. タオルドライを十分する
  7. ドライヤー(できれば冷風)で乾かす

シャワーやドライヤーの温度が高すぎると、皮膚の乾燥、刺激またはかゆみの原因になる事があります。注意してください。
脱脂作用の強い薬用シャンプーは皮膚が乾燥しやすくなる為、シャンプー後に保湿性シャンプーや保湿効果のあるリンスなどを用いる事があります。

カテゴリー: 犬と猫の病気用語集 パーマリンク